IT業界はキツい!厳しい!帰れない?!【テクノストレス】3つの解消法

Sponsored Link

IT業界はストレスフル!

どんなお仕事をしていても、多かれ少なかれ『ストレス』は付きもの。

そんな中でも、とある業界のストレス事情は特にひどく、社会的問題にまでなりつつあります。

その業界とは…ずばりIT業界。

私たちの生活に情報システムは欠かせないものとなりました。

その結果、IT企業の仕事量が増えエンジニアの方々の負担が年々大きくなっています。

IT業界のストレスは社会問題までにも…

中央労働災害防止協会が、厚生労働省からの委託を受け、「職種別ストレス対処テキスト作成委員会」を設置し、IT 業について特徴的なストレスの原因への適切な対処法のテキスト「IT 業におけるストレス対処への支援」を作成しました。

引用元:厚生労働省【こころの耳】

IT企業には『特有のストレス』が存在する

IT業界特有のストレス原因6パターン

  1. 「技術革新のスピードの速さ」
    コンピューター関係の技術はとにかく日進月歩。
    最新の情報や動向をキャッチし、それに対応できるスキルの向上が求められます。
  2. 「慢性的な人員不足」
    コストカットがどんな業界でも叫ばれていますが、IT業界も例外ではありません。
    コスト削減のために少人数で仕事を回し、欠員の補充もされないことが多々あります。
  3. 「タイトなスケジュール」
    業務の途中で仕事内容が変更されボリュームがアップしても、納期は変わらない。
    スケジュールに追われながらの仕事は日常茶飯事です。
  4. 「恒常化した残業」
    タイトなスケジュールをこなすためには、労働時間を増やさざるを得ません。
    そのため深夜に及ぶ残業はもちろん、休日も返上と言う過酷な労働環境が恒常化しています。
  5. 「客先からのクレーム」
    納期が遅れてしまった、バグや不具合が発生した…その時は昼夜、オン・オフ問わずクレーム処理。
    体が休まる暇がありません。
  6. 「コミュニケーションの希薄さ」
    企画、開発フェーズごとでメンバーが入れ代わる、客先に常駐待機などによって、会社内でのコミュニケーションが希薄気味となる…。
    相談できる相手が身近にいないと言うのも悩みの種です。

参考|Think IT

テクノストレス急増中!

IT業界に携わっていると、一度は『テクノストレス』と言う言葉を耳にしたことがあるかもしれません。

14b10feff32bc89eff11367f620ff1b2_s

テクノストレスとは
テクノストレスは大きく分けると『テクノ不安症』と『テクノ依存症』2つの種類に分かれます。

テクノ不安症

コンピューターにうまく適応できないことで生じる心身の障害。

コンピューターが苦手な人が、無理をして使い続けているとやがてストレスとなり、動機、息切れ、肩こり、めまいと言った症状が現れる。中高年に多く見られる。

テクノ依存症

コンピューターに没頭するあまりに失調症状が現れる。

IT業界に身を置かれている方の大半はこちらのタイプと言われます。

  1. 自分の限界が分からなくなる
  2. 時間の感覚がなくなる
  3. 邪魔されるのが我慢出来なくなる
  4. あいまいさを受け入れられなくなる
  5. オン・オフ式の対話しか出来なくなる
  6. 人と接することを嫌うようになる
  7. 人を見下すようになる

などの点がテクノ依存症のサインと言われています。

物事を『はい・いいえ』『1か0か』と言った機械的な判断しかできなくなった…

あいまいさを許すことが出来ない…

そんな些細な感情も、実はテクノ依存症の兆候かもしれません。

依存症に陥ると、身体的症状では胃潰瘍や高血圧、心筋こうそく、狭心症など、精神症状ではパニック障害、過食症、不眠症、うつ病などの症状が現れる場合もあります。

テクノ依存症を防ぐには?

  • パソコン以外のリラックス時間を設ける(音楽、会話、マッサージ、散歩など)。
  • 1時間ごとに必ず10分から15分程度の休息を取る。
  • メールやチャットなど、デジタルツールばかりに頼らず、電話や手紙なども利用してみる。

参考|テクノストレス対策

こうして見ていくと、IT業界がいかに特殊なストレスにさらされ、深刻な問題になっていることが分かってきました。

しかし、多忙を極めるエンジニアの皆さまは、この現状を痛いほど分かっていても『だからと言ってストレス解消なんてする暇もないし、方法も分からない!』と思われることでしょう。

そこで、今回『ストレスを感じたらすぐに実践できる解消法』を3つご紹介します!

テクノストレスを打ち破れ!オフィスでもできる3つのストレス解消法

マッサージ・ツボ押し

さまざまな末梢神経が集まる頭部。マッサージのコツを覚えて効率よくリフレッシュしましょう。

ヘッドマッサージ

healing_d02
頭のてっぺんを指の腹で3~5秒ぐっと押す。数回繰り返す。
内臓の働きを活発化させ、精神的ストレスを解消する効果があります。

Sponsored Link

healing_d03
首筋を挟むようにして上部に向かってもみながら圧すると、頭のコリ解消に。

ツボ押し

親指と人差し指の間に『合谷(ごうこく)』と呼ばれるツボがあります。

このツボは目の疲れ、風邪、だるさなど、何にでも効く万能のツボです。

道具もいらず、人目もあまり気にならないので気軽に出来ますね。

healing_d01

  1. もう片方の親指と人指し指で挟むように押します。
  2. 手首から小指の付け根に向かってしごくように刺激をすれば、肩こりに効果的。
  3. 親指の付け根に沿って手首の方向にぐいぐい押せば腰痛に効果的。

仕上げは手のひらの真ん中を押してリラックスしましょう。

参考|自宅でできる。簡単ストレス解消法。(セルフマッサージ)

呼吸法

ストレスが溜まると、緊張状態が続き、呼吸も浅くなりがちです。

呼吸が浅くなると、酸素が全身に行き渡らなくなり、緊張感もますます高まってしまいます。

すぐにどこでもできるストレス解消法の一つに呼吸法(腹式呼吸)があります。

呼吸法をはじめる前に…

  • いすに深く腰を掛けましょう。背もたれに背中を預けても大丈夫です。
  • 足の裏が浮かないように、足は床につけましょう。
  • 足の幅は自然に少し開いた状態で。

kenko1010_hukushikigif

  1. まず大きくため息をひとつ、下腹がへこむくらいまでゆっくりと吐きます。
    (イライラや不安を吐き出すイメージで)
  2. 次にその反動で大きく鼻から息を吸い込みます。このとき下腹をふくらませるようにします。
    (森林などのきれいな空気を吸い込むイメージで)
  3. 少し息を止めます。
  4. 吸ったときの倍くらいの長さでゆっくりと、口からため息をつきます。

これを5回ほど繰り返しましょう。

参考|将来の自分のために【8】ストレス溜まっていませんか?

「ため息」から始める簡単な呼吸法でリフレッシュ!

筋肉弛緩法

ストレスや疲労で硬くなった体をほぐすためには、筋肉の力を抜くのが一番です。

より効果的なのが筋肉弛緩法です。

オフィスでも行いやすい部位の手腕・肩・背中の弛緩法をご紹介します。

基本動作は各部位の筋肉を緊張させ、力を入れたら

  1. そのまま5~10秒ほどキープ
  2. ストンと一気に脱力
  3. 10~20秒筋肉が緩むのを味わう。

手・腕1
mh_11101_03
(手・腕を下ろしたまま)利き手でこぶしを作り、徐々にこぶしに力を入れていく。

そのまま肘から肩にかけて利き腕全体に力を入れ基本動作をおこなう。

手・腕2
今度は反対の手でこぶしを作り、【手・腕1】と同様に徐々にこぶしに力を入れ、基本動作をおこなう。


mh_11101_04
両肩を耳に近づけるように上げる。

肩の筋肉に力を入れ、基本動作をおこなう。

背中
mh_11101_05
左右の肩を後ろに引き、肩甲骨をくっつけるようにして力を入れ、基本動作をおこなう。

参考|ストレスに負けない心体づくり-オフィスでできる!簡単リラクセーション法-

体だけではなく、例えば

眼精疲労であれば
目を思い切り閉じる→数秒保ち、そのあと一気に弛緩させる。

顔であれば
顔中心に目や口などのパーツが寄るようにすぼめる→そのあと一気に弛緩させる。

と言った応用が可能です。

いかがでしたでしょうか。

自律神経は、交感神経と副交感神経という正反対のはたらきをする2つの神経で成り立っています。

緊張している時に働く交感神経、リラックスしている時に働く副交感神経のそれぞれがバランスよく交互に働くのが望ましいのです。

ご紹介したリラクゼーション方法は手軽に自律神経を整えられる方法ですので、ぜひトライしてみて下さい。

ストレスとの共存方法を考える

d47169381b88b930726424d876b7f5d0_s
適度なストレスは、やる気や集中力を高めると言った良い面もあります。

『ストレスは人生のスパイス』なんて言葉もあります。

肝心なのは『ストレスと上手に付きあい、コントロールできる自分なりの方法』を探してみる…

これに尽きるかもしれません。

ストレスフルな業界だから…と嘆くだけでなく、ご自身のストレスを見極めて、上手に共存、発散出来る方法を模索してみませんか。

Sponsored Link

この記事を書いた人

大鷹なこ

大鷹なこ

『書く』と『描く』をメインに在宅で仕事しています。猫と車をこよなく愛する二児のアラサーママ。アビシニアンの愛猫と遊ぶ(遊ばれる)ことが最高のストレス解消です!

サブコンテンツ

このページの先頭へ